パンダ世界紀行
panda trip a round-the-world
福島県 | ←戻る / 次へ→ |
Fukushima pref | |
![]() |
第13回ミチノクオフミに行ってきました!(@アルツ磐梯スキー場) 2012年9月 (VFYA-HPにレポが詳しく掲載されています!)
開演前、BMWの長蛇の列です 「みなさん、ようこそミチノクオフミへ」
司会のDeepパンダです!おぉ! 僕のロケットパンダ号もこうしようかな♪ これがGTカーです!! 300台のBMWが集まりました! ここはE87のエリアです! デカちゃん一家、人気でした 帽子もらっちゃった♪ ワイワイ♪、ガヤガヤ♪ 暑いのでかき氷♪ 楽しいミーティングでしたぁ!
うつくしま・ふくしま 2011年5月 (撮影:ミカ家 ミカさんの楽しいブログはこちら)
「ミカ家のこまさくんが、福島旅行にでかけました。
とってもきれいなところですよ^^」橋のアーチにそって虹が見えます!
(@スカイライン)キャ〜雪!
(@スカイライン。
浄土平をすぎたあたり♪)仁田沼の水バショウ。春の香りがします 土湯温泉ではコケシさんが
お出迎えしてくれます浄土平の一切経山です。
迫力満点なのです!毘沙門沼の向こう、
木々の間に磐梯山が見えるよ♪また来るよ、福島〜!
旧国鉄 日中線 終着駅 熱塩駅 (日中線記念館) 2007年5月下旬 (パンダ日記2007年6月9日でも紹介しています!ツーリングの様子はこちら)
洋館風のおしゃれな駅。
太平洋戦争前夜にできたそうです。駅舎の中は日中線記念館として
現役だった頃の写真などが飾られています。駅名看板は当時のまま残されています。 ホームに立っています。
今でも汽車がきそうな感じです。踏み切りも当時のまま。
でも、線路は外されています。踏み切りをロケットパンダ号が走ります〜。
蔵とラーメンのまち 喜多方 2007年5月下旬 (パンダ日記2007年6月6日でも紹介しています!ツーリングの様子はこちら)
喜多方には約4100もの蔵があります 小原酒造さんです
明治10年に建てられた店蔵、酒蔵です建物内には土間があり、
たくさんの日本酒をおいています特に有名なのはクラシック音楽を聴かせて
発酵させた「蔵粋(くらしっく)」です。喜多方はラーメンのまちでもあります。
市内に120のラーメン店があります。
喜多屋さんに来ました!しょう油味がベースになっており「平打ち熟成
多加水麺」と呼ばれ、太麺でちぢれ麺である
のが特徴です。あっさいしていて飽きのこない、
とってもいいダシが効いています
いただきま〜す♪
磐梯朝日国立公園 浄土平 2007年5月下旬 (パンダ日記2007年6月5日でも紹介しています! ツーリングの様子はこちら)
ここはどこでしょう じょうどだいら! あっちにいってみましょう・・・ ふぁぁ〜!!
磐梯朝日国立公園 吾妻小富士 2007年5月下旬
吾妻小富士へ、いらっしゃ〜い!(三枝風) ひゃ〜 噴火で山頂が吹き飛んだそうです やっほー
インディージョーンズ・パンダの冒険 ミカさん撮影 2005年12月
〜あぶくま鍾乳洞・高山金山の秘宝編〜
おそるおそる… トゲトゲがいっぱい! ひょぉぉぉぉ・・・ → トロッコでGO! ぴゅ〜! 無事生還しました〜!
こどもの楽園♪スパリゾート・ハワイアンズ (いわき市) 2004年7月下旬
プールで遊びたいとおもいます ドーナツ! ハワイ・・・。
END OF PAGE |
---|